2025年度終了しました。御礼

昨日、筑波サーキットにて2025年度LOC第3戦が無事終了いたしました。

エントリーの皆様、お手伝い、応援の皆様ありがとうございました。

これにて本年度LOCのレースは終了です。

1年を通して皆様にエントリー、ご協力、ご協賛いただきまして

誠にありがとうございました。

来年度も細かいところなど改善しながら安全に楽しんできただけるよう頑張りますので

引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

昨日は朝からあいにくの雨。気温も低く皆さんテンション上がらないご様子。(そりゃそうだ)

パラパラではなくしっかり雨が降るレースなんて久々でしたね。

車検やブリーフィングもピットの中で行いました。

 

予選が始まりましたがいろんなクラスで転倒、黄旗、赤旗中断続出。

LOCも予選、決勝共に転倒や赤旗中断、コースにガソリン漏れ等で

ほかのクラスの皆さんにもご迷惑をおかけしました。すみません。

なんといっても大きいクラスの決勝戦は波乱というかドラマチックというか

上位を走っている表彰台常連3選手が転倒!(しかも別々に)

放送もなかったのか?ほかのクラスの表彰式がにぎやかで聞こえなかったのか?

次の周回で上位選手が忽然と消え何が起きたんだ???というかたも多かったみたいですね。

でも予選決勝共に救急車に乗るようなけが人が出なくてほっと胸をなでおろしました。

(とはいえ皆さんお大事にしてください)

 

ライダーはもちろんですが、ずぶ濡れでお手伝い、応援の皆様も本当にお疲れさまでした。

ライダーが無事に帰ってくるのかハラハラするし大変でしたよね。

 

雨の中水を得た魚のようにぶっちぎりで走れた人

雨の中タイヤが全然合わなかった人

雨の中車が故障してサーキットにバイクと一緒に来れなかった人

雨の中直前のレースで骨折して泣く泣くエントリーを見送った人

雨の中決勝直前でステップもげてちょっとはらはらしたけどみんなの協力で走れた人

雨の中すごく久々に転んで悔しい結果だったけどなんかちょっと久々に新鮮だったのでは?の人

 

などなどみなさん嬉しかったり悔しかったりそれぞれのレースだったと思いますが

雨なりに楽しんでいただけたならうれしいです。

 

 

大変な天候の一日でしたが皆様のご協力のおかげで1日を通してスムーズに進めることができたかと思います。

今回も遠方からや久々にご参加してくださる方も大勢いましたが

あいにくの雨だし走れる時間もいつもより短くて不完全燃焼だった方も多いかもしれません。

ぜひまた来年よろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の表彰式で少しご説明いたしましたが

LOCは20周年を迎えました。

続けてこられたのは今までご参加、お手伝いいただいたみなさんのおかげです。

本当にありがとうございます。 開始当時から時間がたつにつれ少しずつ状況が変化してきました。

変化することは大切ですし、いままでやってこれたことは間違ってなかったと思いますし

よかったと思います。ただ、変化していくうえで少しずつ当初の理念からははなれてきているなと

感じていたのも事実です。これまでにも事務局で様々話し合ってきました。そして

このあたりでもう一度初心に立ち返り、変わらない理念にのっとって

2026年以降レギュレーションをすこし変更させていただきます。

 

*2026年度からは再度全クラスラジアルタイヤを禁止に戻します

(すでにタイヤを用意された方や交換したばかりの方はごめんなさい)

*2027年度からヘビーウェイトオープン(HWO)クラスは

生産時の排気量の10%アップを上限とします。

 

これに伴いHWOクラス以外の方も排気量は正確に申告、クラス選択を

お願いいたします。

 

 

皆様いろいろな考え方もおありだと思いますし、該当する方々には悩ませたり

お手数だったり、ご苦労もおかけすると思います。

レギュレーションの変更には事務局側も不安がないわけではありませんでしたが

当初から掲げていますLOCの理念になるべくのっとっていけるよう相談の上決定しました。

皆さんがクラッシックバイクで安全に楽しくレースができるようにしたいという考えは

当初より変わりません。どうぞご理解いただければ幸いです。

クラッシックバイクのレースというのはどんな時代も一定数のファンがいると思います。

爆発的に人気が出ることはないのではと思います。それでもいいと思います。

灯を絶やさずに細くても引き継ぎながらクラッシックバイクレースを

楽しむ場を続けてゆくことが大切だと思っています。

ぜひLEGEND OF CLASSICの理念を読んだことのない方は

目を通してみてください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今回もご協賛いただきました皆様ありがとうございました。

 

OVER -Classics 様(77番 佐藤健正  様 90番 佐藤健志  様)

ブリランテ 様(145番 長司 光正 様)

ピート   /   イングラム(ノートン ウェア) 様

MOTUL JAPAN  様

WD-40 様

179番 山田浩治郎 様

BritishBeat

 

 

車検時ライダースミーティング時は、毎度お願いしています

144番 Animal Boat  武笠 大輔 様 (旗説明も)

46番 46works  中嶋 志朗 様

750番 GarageCLIMB 枝根 登 様

2番 TED’sSPECIAL 前島 壮 様 (事務局 車検、司会進行等々)

車検ステッカー貼りは今回もベテランの前島さんの息子さん

表彰式はANIMAL BOATのともかさんと35番太田さんの奥様、80番 大庭さん

の皆様にご協力いただきました。本当にいつもありがとうございます。

 

また、装備チェック、事務局準備、撤収作業もお手伝いいただいたご皆様ありがとうございました。

 

今年も1年本当にありがとうございました。

とにかく皆様のご協力で続けてこれているなといつも実感します。

少し間が開きますがその間にマシーンをさらに煮詰め、来年もぜひよろしくお願いいたします。

来年のスケジュールはすでに筑波は決まっているそうで 4/19(日)と9/20(日)だそうです。

それ以外の富士スピードウェイやTRACKDAYはスケジュールが決まり次第

お知らせさせていただきます。

 

 

来年度も皆様のご参加をお待ちしております。

引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。