2025年第1戦終了しました。御礼

昨日、筑波サーキットにて2025年度LOC第1戦が無事終了いたしました。

エントリーの皆様、お手伝い、応援の皆様ありがとうございました。

2025年のLOCの初戦は49台のエントリーでした。

沢山のエントリーありがとうございました。

 

昨日はお天気は曇り。

週間天気予報では雨マークがついたりもしていましたので

どうなることかとやきもきしていましたが、直前で雨マークは消え

1日を通して雨が降ることもなく予選決勝共にドライで走ることができました。

他のクラスでは赤旗中断が続いていた影響もあり皆さん

気持ちを改めて引き締めていただいたおかげかLOCクラスは誰も転倒、怪我無く

さらには回収車両に乗って帰ってくる方もいませんでした!素晴らしい!

安全に競争を楽しんでいただきありがとうございました。

 

今回からBパドックはLOCクラスだけとなり

エントリーを沢山いただいているのに閑散としているねなんて声もありましたがww

でものんびりと過ごせてよかったという声もたくさんいただきました。

パドックにも少しゆとりができましたので、LOCに興味を持ってくださる

お友達などいらっしゃいましたらぜひお誘いください。エントリーお待ちしております。

今回も新しく参加いただく方、久々にレースに戻られた方もいてうれしかったです。

また、見ず知らずの人に手伝ってもらっちゃったなどというお話もききましたが

ライダーを助けたりお手伝いくださった皆様ありがとうございました。

チームの垣根を越えて皆さんが助け合ってくださるところがいつも

LOCのいいところだな~と思っています。

 

残念ながら他のクラスで赤旗が多かったりトラブルがあったりで

レース進行がかなりのディレイ(1時間くらいでしたね)

今回も決勝が1周減算となってしまったことは残念でした。

減算されたことで前の車両を追い上げきれなかった~という声も聞きました。

LOCはほかのクラスより周回数が少ないので、マシントラブルもここの所すくないですし

皆さんの整備もしっかりしてきてくださっていますので

他のレース同様の周回数をもらえないかなんとなく交渉中です。(せめて筑波だけでも!)

 

嬉しいタイムが出た人、悔しい結果の人、マシントラブルを解決できた人

まだ課題が残る人、新しいマシンが欲しくなった人、久々の復帰戦だった人

皆さんそれぞれの1日だったことと思いますが

にぎやか、のんびり和気藹々で楽しい1日を過ごすことができました。

なにより転倒、怪我人無しが一番うれしかったです。

ありがとうごございました。

 

今年度よりタイヤの供給問題などにより

HW-OPENクラスで公道用に限りラジアルタイヤが解禁となりました(タイヤウォーマーの使用は禁止)

昨日はどんな感じかと様子を見ていましたが特に問題なさそうで安心しましたが

引き続き様子を見たりヒアリングなどをしていこうと思います。

タイヤの供給状況や走行状況などにより

また変更がある可能性がありますのでよろしくお願いいたします。

いろんな事柄を絶対的な永久な決定ではなく、柔軟に変更したりして

皆さんが安全に楽しく走れるようにしたいという考えは当初より変わりません。

どうぞご理解いただければ幸いです。

 

またヘルメットですがこれも、コロナ禍のヘルメットの供給不足を鑑みて

いままでは少し緩めにしていましたが供給も元に戻り安定してまいりましたので

こちらも基本的にMCFAJさんの規定にきちっと合わせていこうと思います。

SNELL規格かFIM公認のヘルメットに限ります。(現状SNELLは2015か2020)

かつ生産日より10年以内のものとします。

昨日装備チェックで少し検査員の勘違いがあったようで失礼しましたww

これ以外のヘルメットをどうしてもかぶりたい方はレースごとに

朝コントロールタワーへ公認申請をし、シールを貼ってもらいに行ってください。

 

また、グローブやブーツに関して表彰式の際にもアナウンスがありましたが

ツーリング用のグローブやブーツでエントリされている方が時々いるようです。

安全のための装備ですのでぜひレースに適したもの

例えばグローブだったら肌の露出部分のないもの、1枚の革ではなく

要所に保護機能のついているものなどを選んでください。

ブーツはもちろん紐はxですが、長靴タイプで脱げやすくないもの。

自分は大丈夫と思っていても思わぬ怪我やアクシデントにつながることもありますので

ご理解ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回もご協賛いただきました皆様ありがとうございました。

 

OVER -Classics 様(77番 佐藤健正  様 90番 佐藤健志  様)

ブリランテ 様(145番 長司 光正 様)

ピート   /   イングラム(ノートン ウェア) 様

オレンジワークス 様

WD-40 様

BritishBeat

 

また、今回特別賞でTRIDE MORTORCYCLE   様に TRIDE賞

OILSEAL 様に MIND賞としてご協賛いただきました。

皆様ありがとうございます。

 

 

車検時ライダースミーティング時は、毎度お願いしています

77番 moto-JOY(OVER Racing)   佐藤 健正 様 (コース説明)

144番 Animal Boat  武笠 大輔 様 (旗説明も)

46番 46works  中嶋 志朗 様

750番 GarageCLIMB 枝根 登 様

2番 TED’sSPECIAL 前島 壮 様 (車検、司会進行等々)

車検ステッカー貼りはベテランの域に達している前島さんの息子さん

装備チェックはいつもいつもお手伝いいただいている方々に加え

61番 小沢和之様 久々にエントリー復活間近かしら?な河内様

表彰式のプレゼンターには

54番 石井 謙成さんの奥様 チキョウさん(タイガー理容

 

の皆様にご協力いただきました。本当にいつもありがとうございます。

また、事務局準備、撤収作業もお手伝いいただいたご皆様ありがとうございました。

ここに書ききれていない方々、多くの皆様にもご理解、ご協力いただき

レースの1日が成り立っています。関係する皆様に御礼申し上げます。

 

第2戦は7月6日(日) 富士スピードウェイでの開催となります。

それまでにマシーンや自分の改善、調整を進めてゆきましょう。

 

第2戦も皆様のご参加をお待ちしております。

引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

そうそう(長いw)昨日は諸事情によりいつものシャンメリーが我々のところにはなくw

自分たちで用意することに。急遽前日にペリエを買いに走りました。

シャンメリーファイトではなくペリエファイトになったわけですが

甘いシャンメリーを楽しみに頑張って表彰台に乗った方、甘くなくてごめんなさいw